アスペルガー症候群ランキング 忍者ブログ

アスペルガー夫の特徴と対応策ブログ

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > アスペルガーの特徴 > アスペルガーのこだわり 〜日課、時刻、仕事の手順、興味があるものの研究までこだわりは幅広い対象に及ぶことが多い〜

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アスペルガーのこだわり 〜日課、時刻、仕事の手順、興味があるものの研究までこだわりは幅広い対象に及ぶことが多い〜

アスペルガーの人は様々な場面でこだわりを持つことが多くあります。




アスペルガーがこだわりを持つのは、想像性の障害と呼ばれる脳の働きの特徴が原因で、「関心を持っている対象以外に関心が行きにくいこと」という特徴があることから、よく「こだわり」と言われる言動がみられます。

自分で決めた日課、ルーティンワークにこだわりを持つ

アスペルガーの人には毎日の日課、ルーティンワークをもっていて、それを遂行することにこだわりを持っているタイプの人がいます。

そのこだわりが「朝起きたらまずタバコを吸う」「家に帰ったらすぐに手を洗う」のような、多くの人がやっている日課であればそれは目立ちにくいですが、仕事に行く前に膨大な時間をかけて何かを行うようなルーティンワークだと、それが原因で遅刻するなどの問題になることがあります。

また、たまたま朝起きてタバコが吸えない環境だった時にストレスを感じたり、家に帰った際、手を洗う前に何か頼まれごとをした際に不機嫌になったりすることがあるのが特徴です。

アスペルガーの人がこだわりを持っている自分で決めた日課、ルーティンワークにはときに周囲から見たらたいした意味を持っていないものも多いですが、アスペルガーの人自身はそれを大事にしていることが多いため、邪魔をされると大きなストレスになります。

したがって、周囲の人は「たいした意味もなさそうだけど、たいした問題もない」というレベルのこだわり日課であれば邪魔をしたり止めたりせずにやらせてあげたほうがスムーズです。


私はこだわり日課は少ない方だと思いますが、タバコを吸っていた頃は朝起きたら顔を洗うよりも歯を磨くよりも先にまずタバコを吸うのが日課でした。

「タバコは目を覚ます効果があるので、まずタバコを1本吸って頭を覚ましてから活動する方が合理的だから」という私なりの理由があってのことでしたが、朝起きた時にタバコが1本も残っていないとどうしても落ち着かないので、前の日の夜に翌朝吸う分のタバコを1本残しておくようには気をつけていました。

また、日常生活で手順などのこだわりはあまりないのですが、ご飯を食べる時間は昼は11:00〜14:00の間、夜は18:00〜21:00の間でないと気が済まない傾向があります。

妻はこれに合わせて昼食の準備をしてくれたり、この時間におさまらない時は外食にするなど対応してくれているので助かっています。

もちろん、アスペルガーのこだわり日課が仕事や家庭や健康に大きな問題を起こすレベルのこだわり日課であれば、精神科医や心療内科医などの専門家に相談する必要があります。


自分がやっているやり方や手順にこだわりを持つ

アスペルガーの人は仕事などで自分でやっているやり方にもこだわりを持っている人が多いです。

アスペルガーの人はルールを好む人が多いので、「どんな方法でその仕事を終わらせてもよい」という場面ではまず自分の中でやり方のルールを作った上で仕事を行うという仕事の進め方になり、そのままそのやり方にこだわるようになっていきます。

これも特に周囲に迷惑をかけるのでなければ、周囲の人は特に止めたりすることなくそのままやらせてあげたほうがスムーズになります。

ただし、自分の仕事の進め方にこだわりを持つだけならよいですが、自分のこだわりのやり方を他人に押し付けてしまう人もいて、この押し付けたやり方が非効率なものだったり、他の人には向いていないやり方だったりする場合は周囲が迷惑することになります。

私は管理職になった際に、メンバーに対して膨大な量の営業数値管理資料を提出させることを求め、部下をおおいに困らせたことがありました。

これは私自身が自身の営業数値を管理する際に使っていたフォームを部下にも強いたもので、アスペルガーの特徴が悪い方に出ていたと今では思います。

私の場合はしばらくして「部下の全ての問題に細かく首を突っ込んでいては自分の生産性が上がらない」と気づき、その資料の提出をさせるのは辞めるようにしましたが、それまでの間はもし部下から「この資料作成は辞めたい」と言われても辞めさせなかったのではないかと思います。

このような形で周囲に迷惑をかけているアスペルガーの人に対しては、冷静にそれを辞めさせた方がいい理由を伝えて上げた方がよいです。

伝える人はできればアスペルガーの人が尊敬している上司などから伝えるのがよく、感情を交えず、論理的に、できればデータ(資料作成にかかる時間やその時間を削減した方が良い根拠など)を交えて伝えてあげることが理想です。


限定された狭い範囲の興味関心を追求することにこだわりを持つ

アスペルガーの人は限定された狭い範囲の対象に対して深い興味を持ち、その研究に没頭してしまう特徴があります。

そのため、子どもの頃から「鉄道博士」「歴史博士」のような子ども時代を過ごすことも多く、それが実験オタクだったエジソン、マンガオタクだったウォルトディズニー、機械オタクだったビルゲイツのように将来偉大な成果につながることも多いため、これも止めさせたり邪魔したりするよりも、好きなように研究させてその専門性が活きるように導いてあげる方がよいとされています。

ただし、アスペルガーの子どもが何かに興味を持ったとき、その追求は他の様々なものを寄せ付けないほどに没頭して、こだわるように研究しはじめてしまうことが多いため、興味の対象によっては注意が必要です。

例えば「周囲の人を震え上がらせること」に興味を持つアスペルガーの子どもや、「血」に興味を持ち動物を傷つけたりするようになるアスペルガーの子どももいます。

これらのように大きな問題を起こすような子どもであれば、これも精神科医や心療内科医などの専門医の指示を仰ぐことが重要となります。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ
にほんブログ村
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP